デリボーイをちまちまカスタム。
先日・・・ハーレーのローライダーをデリボーイに載せて車検に行ったのだけど・・・
これは、絶対にエンジンが掛からないと載せられない!
と、思ったわけで・・・
エンジンが掛からない重量級バイクでも積み込みが出来るようにウインチを搭載します!
いろいろとレイアウトを考えた結果運転席のフレームにウインチを固定して滑車で向きを変えて使うのが良さそうなので運転席を外して鉄板溶接!
雨なのでガレージ内で作業。
10cm幅の鉄板が近所の店で手に入らなかったので5cm幅を2枚並べて使うことに。
直流化改造して以前よりだいぶパワフルになった100V溶接機で格闘するも・・・
6mmの鉄板はキツイ!
2.0mmの溶接棒では熱を奪われてアークが持たない・・・
仮にアークが出ても10秒くらいで溶接機がオーバーヒートで止まって使いものにならないwww
1.4mmだと溶けこむ前に棒がなくなっていくw
そうこう苦戦しているうちに雨がやんだので先日譲り受けた200V溶接機を初使用!(200V電源が屋外にしかないので・・・)
200V溶接機なんて使うのはいったい何年ぶりだろうか・・・
高校時代に授業で使って以来だから10年は確実に触ってない。
だいぶ年期が入ってるけどちゃんと動くのだろうかw
電流調整のハンドルが付いてるけどめちゃくちゃ固い・・・
ちゃんと使えたら一度分解して油差したほうがいいかも・・・
ホルダーのケーブルがどっちがどっちかわからないw
まぁ交流だからどっちでもいいか!
200Vコンセントが使えるのは電気自動車用だけ。(電気自動車など持っていないけど・・・)
オール電化でIHだとかエアコンに200Vを引いてるおかげで単相200Vが使えるのは本当に助かる~
前オーナーは動力の200Vで使っていたのでコンセントプラグは家庭用200V-15Aタイプに交換
本来は200V30Aで使うものっぽいけど大丈夫だろうか?w
電気自動車のブレーカーを上げて・・・室内の充電用スイッチをONにして・・・
GO!
鉄板の継ぎ目で練習。(上に見えるのが100Vでの格闘の痕跡w)
いい感じじゃない!
10数年ぶりの200V溶接にしては上出来だと思うけどどうだろう?
写真を撮り忘れたけど裏面にもちゃんと熱が入ってる。
100Vと違ってアークが飛ばずにボツボツと張り付き後が発生しないで済むから綺麗だw
100V溶接機での経験が鉄下駄の役割をしているのかアークのスタートがめちゃくちゃ楽で溶接が楽しい!(100Vは苦行)
ちゃんと使えることがわかったので100Vの苦戦の痕跡はグラインダーで除去!
そして、溶接!
よし!これならちゃんとくっついてるだろう!
家にシャーシブラックの塗料がないのでガレージに転がってた耐熱ブラックで鉄板と溶接部分をサッと塗装!
そのままだと剥げやすいのでバーナーで軽く熱入れして・・・
装着!
こんな感じになりました~
取り付け位置の関係でケーブルが逆に出ているけれどコレは通電後にケーブルを巻き直す予定。
メインは滑車で後ろ向きにケーブルを引き出してバイクを引っ張り込む用途だけど、この向きにつけた事でスライドドアの助手席からもケーブルを引き出せるから何か別の用途にも使えるかも!?
取り敢えず固定は出来たからあとは配線だ!
ウインチに付いてきたリモコンは配線が2mくらいしかない上にバッ直12Vを直接リモコンに引き込むから潰したりしたら発火必至!
リレーでコントロールするようにしてリア扉の後方5mくらいまで引き出せるようにしておけば十分かな?
ワイヤレスリモコンもebayで落札したけど送料ケチってるので到着までは1ヶ月位かかりそう。
ウインチのパワーは1.3tだけどフルパワーで物を引っ張ったら運転席が先に持っていかれるかな?w
スチールケーブルは痛み具合が目視で分かりやすいけど使い勝手が悪いからダイニーマのケーブルに変えてみたいなぁ~樹脂ケーブルなら20mくらい巻けそうだし。(現在14m)
5~6mmのダイニーマって見た目が頼りないけどw
使うかどうかは別として単管パイプでハッチクレーンを作ってみたい!
助手席からクレーン吊るせれば林道で滑落したバイクとか上げれるかも?w
ディスカッション
コメント一覧
あまりキレイじゃないな~( ̄¬ ̄)
とりあえずくっついてるからいいの!w