ガレージ製作32,33日目

用意してあった外枠をとりあえず組み立ててみた。

1

 

つづいて、1×4材を必要な長さにカットしてひたすらトリマで溝を切っていきます。

2

 

1×4材の加工が終わったらベニヤを細長くカットして枠の溝に入れて1×4をはめ込んでいく。

3

 

こんな感じ。

この作業を繰り返していきます。

4

 

5

 

6

 

最後に2×4で蓋をして・・・

でトラブル発生。

7

パネルを作った際のあまりの材料で作ったら反りがひどくでハマりませんw

ひどい保管だったからしょうがないか…

ネジで締め付ければどうにかなるだろうと思っていたけどダメでした。

めいっぱい締め付けてもこの有様。

 

仕方ないのでホームセンターで2×4を追加購入。

8

 

今度はぴったりはまりました!

 

さて、現状の重量測定。

9

 

36.4キロ。

 

うん・・・

重い!

窓やら金具やら入ると40キロは超す感じだな。

とりあえずレールに吊るしてみる。

10

 

良い感じです。

左右下ともに隙間は3mmくらいかな?

11

 

若干歪みが出ていて右下が擦れるのでタイダウンでテンションかけて今日は放置。

 

野地板よりはちょっと値段が張るけど外壁もこのやり方でやったほうが綺麗だったなぁ・・・

 

作業中の半端な時間や雨がぱらついたりした合間にちまちまと電気配線。

12

 

自宅を建てる際、ガレージ用屋外コンセントを設置してもらってるのでそこから電源を引き込みます。

右側にある銀色のは電気自動車専用200Vコンセント。(オール電化の新築だと標準装備らしいです。)

こんなもの要らないと家族で言っていたが…差込口を覗いてみたらただの200Vコンセントでしたw

屋外にこんな便利なものが引っ張りだされているのは整備的には助かるかもw

そのうち、これも延長コードでガレージに引き込んじゃおうかな!

13

 

電源のすぐ横にエアコンの配管カバーがあるのでその中に一緒に通しちゃいます。(下に向かって伸びてるのはエアコンの排水ホース)

14

 

エアコンの室外機はガレージの裏にあるのでそこからガレージに渡る部分のみ土を掘って埋設。

16

 

外壁の隙間から室内へ。

15

 

パネルに穴を開け・・・

17

 

針金を使って配線を室内へ。

18

 

とりあえず換気扇脇にコンセントを設置。

これで換気扇は使える状態になりました!(紐が短くてスイッチ入れるのが大変だけどw)

換気扇脇はコードリールを天井から吊るす可能性も考えて二口にしときました。

 

まだ、照明や他のコンセントの設置位置は決めてないので今回はこれだけ。

 

とりあえず室内まで電源が引き込めたので雨で屋外作業の出来ない日にでもちまちまと形にしていこうとおもう。