高いけど安い買い物???

更新サボりまくってました~


去年の頭に購入したこちらの土地…

工場を立てようにも建築費用の高騰でどうにもならなくなって悩んでいたところに…
なんか不動産情報サイトにめちゃくちゃ安い物件が…
築年数はかなり経ってるからどうせスレートで穴だらけの工場だろうな~と思いつつ…
それでも安いので内見だけはしてみる事に…

実際に現場を見てみると…
外壁屋根ともにトタン。

重量鉄骨造なので築年数は建ってるけど程度はかなり良い…

と…言うことで…

数千万かけて小さな店を新築するよりも…
広々とした店を手直ししながらやる事にシフトチェンジする事に!

元々新築にはこだわっていなくて中古物件も探していたんだけど…
↑の土地が出てきた時は土地がめちゃくちゃ安いので中古物件を買うよりも安くなるはずだったんだよ…その後コロナ、ウクライナで鉄の金額が…

そして、先日…

引き渡し完了!
自分の名義になりました~!

やすかった理由は築年数45年なので実質土地代のみ。
(築45年と聞いていたけど実際は増改築の繰り返しで築45年部分は消失していて現在残っているものはもうちょい新しいっぽい?)
地域的には大水害地域(地名的には水害被害が多いけどこの区画は過去被害なし)
そして残置物そのままを条件に400万の値引き。

以前、同地域でこれより小さい訳あり物件で3000万だったから1000万切りはめちゃくちゃ破格。

前オーナーがかなりの高齢でそろそろいろんな契約とかを理解するのが難しそう&自分で手続きできない状況になってしまうと後見人つけたりなんなりで大変になるor相続時に困るみたいな状況の可能性を感じた。


工場部分は現在こんな感じ。
これから中を壊してスケルトンに戻さねば…


住居部分は3階建てで3階和室からは…


天浜線と桜が見える!(けっこうお気に入りポイント)
なんと駅チカ徒歩5分!(ただし電車は上り下り1時間に各1本)

住居部分はまぁ古い住宅って感じだけど…
工場の一部なので鉄骨造だから見た目と違って強度は安心w


住居1階はほぼ地下で半分はジメジメっと薄暗い倉庫w
ここの天井が低くて隣の部屋と違って床がコンクリ土間になっていないのが気になる…
もしかしたら一段下がって土間があるのかも???
住んでた人がかなりの高齢なので段差をなくすために床を嵩上げしてる可能性も???

あとキッチンとかもあるんだけど写真を撮っていなかったので不動産会社の写真をw

住居1階(ほぼ地下室のような環境)
さて…何に使おうか悩む部屋w


2階(住居部分で道路に面しているのはここ)
元々工場の休憩室らしいのでそんな感じ、1人で暮らすには十分な広さだけど現在キッチンになってる部分は後から増築されて本来は屋外の場所。
更にその外に風呂が増築されていてかなりカオスw


工場2階の倉庫内につくられてるリビング。
住居と直接つながっていないのでとっても変な位置にあるけど…
この建物内部で一番新しいであろう部屋。
でも正直…いらないんだよな~
でも一番キレイな部屋出し取り壊すのもなぁw


そして工場2階倉庫

見ての通り残置物そのままなのでこれから全部片付けないといけない…
そして古い工場なので窓が割れてたり鍵が壊れてたりがけっこうあるのでそれを片っ端から修理していかないと…

仕事の合間…
週1くらいは完全にこっちで片付けする時間を作りたいな…
そして6,7月くらいまでには引っ越したい!

さて…
仕事が溜まっていてそんな時間を作れるのだろうか???
そして既に買ってしまった土地…
向こうも300万くらいかかっているので早めに売るべきか…将来の値上がりに期待して残しておくべきか???

日常

Posted by さぼてん