FZ6-S S2 プロジェクターヘッドライト化③

とりあえず走行してプロジェクターのインプレを。

 

自宅近くのショッピングモールの駐車場でざっと光軸調整。

車両前側から見ても目を背けたくなるほどの眩しさは全く感じない。

プロジェクターのカバーを外しているのでサイドからは部分的にバーナーが直接見えてしまうけどほんの一部なので気にしなくても良いレベル。

 

一応写真もとって見たんだけど自動露光でハイローの違いすらわからない程度の写りだったので簡単な図でw

 

ロービーム

 

ハイビーム

ッて感じですw

カットラインはそこまで極端じゃなくていいだろってくらいのZ型してますw

 

そのまま住宅街と国道を走行。

住宅街と国道を走行した感じではけっこうよく出来ているという印象。

ロービームの幅は十分。

ハイビームは上側が台形型に広がる形で街走りでは十分な範囲を照らす。

ただ、ハイとローでリフレクターの使い分けが無い(ロービームの光束のまま領域が広がる)からハイビームが別体のものには劣るかな。

とはいっても、見通せる範囲は十分。

200km/hで農道をかっ飛ぼうとかバカな事考えなければ十分だと思うw

バイパスとか高速道路みたく反射材がそこかしこにある道なら何の不安もないと思うw

 

そして、問題は峠道の走行。

ダム外周の県道(車線無し)に行ってみる。

かなり落石とかが多くて荒れた道なので実践的だと思うw

 

ロービームはカットラインがくっきりしている分バンク時の視界は当然悪い。

こればっかりはロービームである以上どうしようもないので無視。

そしてハイビーム。

峠道のストレート程度なら十分先が見通せる。

ただ、台形型のカットのお陰でバンク時はやっぱりお先真っ暗w

とはいってもゆっくり走る分には十分だし、FZのノーマルヘッドライトもハイビームはスポットライトみたいなもんだったし大差ないかもw

(バンク中も安定して水平に照らすジャイロ内蔵ヘッドライトとか発明されないかな?w)

 

プロテクターを付け忘れていたし、この先進むとけっこう長いのでUターンしてさっさと帰ってきました。

 

ちなみに、手前の照らし具合はだいたい5m先くらいから照らされてるイメージ。

ナイトランでブラインドコーナーを攻めるならイン側の路肩がもうちょい見えてほしいかな?

 

総合的に見ると、十分実用レベルのヘッドライトだと思う。

ただ、峠重視で行くなら少しだけ手を入れたほうがいいかも?

自分の場合は今まで使ってたヘッドライトがインチキ仕様だったのでちょっと不満がw

 

と、言うわけで遮光板の加工をすることに。

まず、ロービームは

 

こんなかんじに下側の配光を拡大。

そして、ハイビーム

 

こちらもこんなかんじに上の台形部分をサイドに広げてしまおうかと。

 

と、言うわけで帰宅して速攻ヘッドライトを外しましたw

 

あ、指写ってたw

 

明日の昼間にでもちまちま加工するとしましょうw

ついでに工具箱からこんなものも引きずり出してきたので一緒に加工します!

 

 

そして、ついでの作業で…

ハンドルにつけてるシガーソケット交換しました。

 

今までのがコチラ。

12Vシガーソケット+5VUSB

少し前に携帯を買い換えたのですがこのUSBポートが0.5Aしか供給しないので充電が全く追いつきません。

最近は2.1A供給のものをシガーソケットに刺して使用しているので今は用なし。

 

ヘッドライト交換時に試しに暗電流を測ってみたところ未使用時でも20mAの消費電力。

メインハーネスでも8mAだというのにコレは食い過ぎだ・・・

(ナビやらキーレスやら大量に付いている自動車の場合でも100mA超えたら要注意なのにバッテリーの小さいバイクで合計28mAは致命傷。)

前のバッテリーが弱っていたとはいえ、やたら上がるのが早かったのはこのせいだな・・・

と、言う分けで速攻でUSBナシのシンプルなタイプに交換。

 

あまり動かさない車両にUSB付きのタイプはやめたほうがいいですね~

イグニッション連動リレーでも付ければ話は別ですけど・・・以前に連動させていて、いざ携帯を充電しようと思った時にリレーが壊れていたって事があるのでできるだけ連動はしたくないのよねw

それに、シガーソケットからバッテリーが充電できるので便利ですw

 

ちなみにタンデムステップの横にもシガーソケットがつけてあります。

コレは延長コードでパニアケースに引き込んで駐車時や走行中にエネループを充電するのに使ってますw