Raspberry Piでひかり電話を持ち歩こう①

Raspi_Colour_R

Raspberry PiでIP-PBX構築第1弾!

 

色々と電話回線について検討した結果・・・

Raspberry PiでIP-PBXを立ち上げることを決意。

ちょうどLinuxの使い方も覚えたいと思っていた所なので練習台にもなるかな?w

20140315_170641

 こんなカードサイズでパソコンとしての基本機能を揃えてしまってます。

モニターやキーボードを繋げば単体でもPCとして動きます。

HDDの代わりの記憶領域はSDカードを使用。

今回、これにLinuxを入れてIP-PBXを構築するのだけれど・・・

色々としらべてみるとRasPBXなるRaspberry Pi用のファイルが公開されていたのでそれを使わせてもらいます。

RasPBXは

Raspbian という Debian ベースのLinuxディストリビューション(OS?)

IP-PBXとして定番のAsterisk

Asteriskの設定用WebGUIのFreePBX

 を入れた状態で配布されています。

 

とりあえずRasPBXのISOイメージをサイトからダウンロードしてSDカードに焼きます。

SDカードへ焼くにはWin32DiskImagerを使用しました。

Clipboard05

 ココらへんはRaspberry Piについて書いてあるサイトを見ればすぐにわかると思います。

RasPBXは4GBのイメージになってるので4GB以上のSDカードを用意します。

 今回はClass10の16GBが地元の店で安く売っていたので使用。

 

焼きあがったSDカードをRaspberry Piに差し込んで起動します!(LANケーブルと電源のみ接続)

ココでネットを見ると初期設定はモニターとキーボードをつないでローカルで作業しようという事を言ってる人がよく居ますが・・・

RaspbianはデフォルトでDHCPからIPアドレスを取得してくれるのでルーターのログとRaspberry Piの起動した時間を照らし合わせればすぐに見つかります。

Clipboard01

 電源を入れた時刻から数時間後にリース時間が切れる端末を探せばOK!(分、秒は一致)

そしたらSSHクライアントでそのIPアドレスに接続します!

今回はTeraTermが定番らしいのでソレを使ってみます!

RasPBXのデフォルトユーザーは

ユーザー:Root

パスワード:raspberry

となっているのでソレでログイン。

Clipboard01

 画面が出たらRasPBXを最新の状態に更新します。

raspbx-upgrade

Clipboard01

ネット環境にもよりますが30分もあれば完了します。

続いてRootパスワードを変更。

passwd root

Clipboard02

新しいパスワードの入力を求められるので好きなモノに変えます。

今回、サーバーを構築するのでIPアドレスがDHSPのままでは困ります。

IPアドレスの設定を変更します。

設定ファイルは /etc/network/interfaces になるのでデフォルトで搭載されているNANOエディターで開いて編集します。

nano /etc/network/interfaces

Clipboard03

eth0の設定をdhcpからstaticに変更

IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイを入力してやります。

Ctrl+Oで上書き保存してNANOエディタを終了。

設定が完了したらネットワークを再起動します。

/etc/init.d/networking reload

IPアドレスが変更されるのでTeraTermの接続が切断されます。

 

とりあえず、コレでIP-PBXとして最低限の立ち上げは完了していますw

ブラウザからIPアドレスにアクセスしてFreePBXが表示されればOKです。

Clipboard03

次はFreePBXを使ってAsteriskの設定をしていこう!